こんな方におすすめの記事です
- 「東急線よく使うけど、ポイントって何それ?」
- 「モバイルPASMO使ってるけど、自動でポイント貯まるんじゃないの?」
→ そんな方にこそ読んでほしい!
TOKYU POINTとは?ざっくり言うと…
東急グループのポイントサービスで、次のような特徴があります:
- 東急線に乗るだけでポイントが貯まる(※PASMO利用時)
- 東急ストアやヒカリエなどの買い物にも使える
- 登録しないと貯まらない・使えない!
Suica派?PASMO派?乗車ポイントはどっちで貯まる?
結論:ポイントが貯まるのはPASMOだけ!
比較項目 | Suica(iOS/Android) | PASMO(iOS/Android) |
---|---|---|
TOKYU POINTへの登録 | ✅ 登録可能 | ✅ 登録可能 |
乗車でポイント加算 | ❌ 貯まらない | ✅ 乗車後最大7日で加算 |
モバイル対応 | ✅ 可能(ただし非推奨) | ✅ Apple Pay/Android両対応 |
特典・キャンペーン相性 | 🔵 JRE POINT系と相性良い | 🟢 TOKYU系特典が豊富 |
Suicaが非推奨な理由
Suicaは登録できても乗車ポイントが一切貯まりません!
- 登録できるのに貯まらないから誤解されやすい
- JRE POINT派には向くが、東急線を使うなら完全に不向き
- → 結果:PASMOを使っておく方がシンプルでお得!
TOKYU POINTを貯めるためにやること2つ
登録ステップ
- 公式サイト(TOKYU POINT Webサービス)にアクセス
- 記名PASMOまたはモバイルPASMOを登録
- 翌日以降からポイント加算がスタート(即日反映ではありません)
登録時の注意ポイント
- モバイルPASMOはiPhoneでもAndroidでもOK!
- 登録タイミングと利用日のズレがあるとポイントが加算されないことも!
- 貯まらなかったポイントは問い合わせれば後日加算される可能性あり◎
貯めたTOKYU POINT、どう使う?
利用には「デジタルカード」か「TOKYU CARD」が必要!
やりたいこと | Web登録のみ | デジタルカード or クレカ |
---|---|---|
乗車ポイントを貯める | ✅ 可能 | ✅ 可能 |
店舗でのポイント利用 | ❌ できない | ✅ できる |
PASMOへのチャージ利用 | ❌ 不可 | ✅ TOKYU CARD連携が必要 |
他社ポイントと交換 | ❌ | ✅ |
ポイントが使える主な店舗
- 東急ストア/プレッセ
- 渋谷ヒカリエ
- 二子玉川ライズ
- 東急百貨店
- 渋谷スクランブルスクエア など
🕒 ポイントの失効期限に注意!
ポイントの有効期限は「最後にポイントを使った日から1年間」!
- 乗車だけで貯めている人は失効しがち
- 1年に1回でも使えば延長できるので、定期的に使おう!
TOKYU CARDの種類と比較一覧【2025年版】
無料カードから特典充実カードまで!
あなたのライフスタイルに合った1枚を選ぼう!
カード名 | 年会費(税込) | 主な特徴 | ポイント還元率 | 付帯サービス |
---|---|---|---|---|
🟩 TOKYU POINT CARD デジタル(アプリカード) | 無料 | – クレジット機能なし – スマホで即日発行 | – 最大1〜10%(東急グループ加盟店/条件あり) | – スマホだけで完結 – 登録・即利用OK |
🟦 TOKYU CARD ClubQ JMB(一般カード) | 初年度無料 2年目以降 1,100円 | – PASMO一体型あり – JALマイルも貯まる | – 基本0.5% – 東急百貨店等で最大10% | – PASMOチャージで1%還元 – 国内外旅行保険(利用付帯) |
🟨 TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドカード | 6,600円 | – PASMO一体型あり – JALマイルも貯まる | – 基本1.0% – 東急百貨店等で最大10% | – 空港ラウンジ無料 – 海外旅行保険(最大1億円) – ショッピング保険 |
🟥 ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード | 初年度無料 2年目以降 2,200円 | – PASMO定期券機能付き – ANAマイルも貯まる | – 基本0.5% – ANAマイルプラス加盟店で最大2.39% | – PASMOチャージでポイント加算 – 旅行保険(利用付帯) |
🟫 TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付き) | 初年度無料 2年目以降 1,100円 | – 東急ホテルズ優待あり – PASMO一体型 | – 基本0.5% – 東急ホテルズで5%還元 | – コンフォートメンバーズ機能付 – 旅行保険(利用付帯) |
カラーでざっくり選ぶタイプ診断
- 🟩 無料&アプリ派:「まずは気軽にお試し」
- 🟦 スタンダード派:「PASMO使ってコツコツ貯めたい」
- 🟨 ゴールド特典派:「出張や買い物でガッツリ活用」
- 🟥 飛行機&ANA派:「マイルとポイントをダブルで」
- 🟫 ホテル&出張多め派:「東急ホテルの優待も活かしたい」
どのTOKYUカードが自分に合ってる?おすすめタイプ別まとめ
1. 🟩 TOKYU POINT CARD デジタル(無料・アプリカード)
▶ こんな人におすすめ
- クレジットカードは持ちたくない人
- とりあえず東急ポイントを試しに貯めてみたい人
- アプリで管理したい人・即日使いたい人
▶ 想定される使い方
- 東急ストアや東急百貨店でカード提示 → ポイントGET
- PASMOをWebサービスに登録して乗車ポイントを貯める(※クレカ機能はない)
2. 🟦 TOKYU CARD ClubQ JMB(一般カード)
▶ こんな人におすすめ
- PASMOを日常的に使う(チャージを含む)
- 東急線に乗って通勤・通学している
- JALマイルも少しずつ貯めたい人
▶ 想定される使い方
- PASMOオートチャージ設定 → チャージでポイント(1%前後)
- 東急グループのお店での買い物 → 最大10%還元
- JALマイルとTOKYU POINTの両取りも狙える
3. 🟨 TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドカード
▶ こんな人におすすめ
- 出張や旅行が多く、空港ラウンジや保険を重視したい
- 年会費を払ってでも高還元率を狙いたい
- 東急グループでかなり買い物する(百貨店・ホテルなど)
▶ 想定される使い方
- ゴールド特典で旅行保険・空港ラウンジを活用
- PASMOチャージや東急百貨店での支払い → 高還元率
- 長期的にポイント貯めてギフトや支払いに充てる
4. 🟥 ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
▶ こんな人におすすめ
- ANAマイルをメインで貯めたいけどTOKYUポイントも活用したい
- 定期券・PASMOを1枚にまとめて持ちたい
- 空と地上どっちもカバーしたい派
▶ 想定される使い方
- PASMO利用や買い物でANAマイル+TOKYUポイント
- ANAマイルプラス加盟店でさらにマイル貯蓄
- 日常利用+旅行スタイルの人に◎
5. 🟫 TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付き)
▶ こんな人におすすめ
- 東急ホテルズを定期的に使う(出張・旅行)
- 東急グループ施設の利用が多い
- PASMO利用&旅行・宿泊の両方で優待を受けたい人
▶ 想定される使い方
- 東急ホテルズで5%ポイント還元
- PASMOチャージでもポイント
- 出張・旅行時にポイントを有効活用
総合アドバイス
- もっとガッツリ使う人・特典を活かしたい人は「ゴールドカード」で本格派に!
- 初めての人はまず無料の「デジタルカード」から!
- PASMOユーザーは「一般カード」または「ANA連携カード」で日常+移動をカバー
あなたにピッタリなTOKYUカードは?かんたん診断チャート
タイプ別でみても迷ってしまうあなたに!
Aタイプ:気軽にポイントだけ貯めたい人 🔰
- クレジットカードは使わずにポイントだけ貯めたい
- スマホでカード管理したい
- 今すぐ発行してすぐ使いたい
▶ YESが多いあなたは…
→『TOKYU POINT CARD デジタル(アプリカード)』がピッタリ!
Bタイプ:通勤・通学で東急線&PASMOをよく使う人 🚃
- 毎日のようにPASMOを使って電車に乗っている
- 東急沿線のお店をよく利用する
- JALマイルも気になる
▶ YESが多いあなたは…
→『TOKYU CARD ClubQ JMB(一般カード)』がおすすめ!
Cタイプ:旅行も出張も多めで、特典はしっかり欲しい人 👜
- 空港ラウンジを使いたい
- 海外旅行・出張に行くことが多い
- 高還元のポイントを狙いたい
▶ YESが多いあなたは…
→『TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドカード』で満足度アップ!
Dタイプ:ANAマイルも貯めたい派 ✈️
- ANAマイルをよく貯めている
- PASMO定期券を使っている
- 空と地上、両方でポイントを貯めたい
▶ YESが多いあなたは…
→『ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード』でマイル効率UP!
Eタイプ:東急ホテルをよく使う・出張&旅行多め 🏨
- 東急ホテルズに泊まる機会が多い
- 宿泊も電車も東急グループでまとめたい
- 落ち着いた旅・出張スタイルが好き
▶ YESが多いあなたは…
→『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付き)』でお得旅を!
それでも迷ったら…
「とりあえずポイントを無駄にしたくない」なら、まずは無料デジタルカードで様子を見るのもアリ!
しっかり使い込みたいなら、PASMOチャージ&買い物でポイントが貯まるクレカを検討してみよう!
よくある質問(FAQ)
Q. Suicaじゃダメ?
→ ❌ ポイントは貯まりません!
登録できても乗車ポイントがつかないので、TOKYU POINT目当てならPASMOにしましょう。
Q. モバイルPASMOはどの端末でも使える?
→ ✅ iPhoneでもAndroidでもOK!
ただし仕様に違いがあるため、登録前に確認するのがベストです。
Q. ポイントが加算されない場合は?
→ ✅ お問い合わせフォームから連絡可能!
登録日と乗車日のタイミングがズレると反映されないことがあります。
Q. デジタルカードだけでも使える?
→ ✅ 店舗利用・ポイント利用には十分対応!
ただしPASMOチャージや特典をフル活用したいならクレカ連携が便利です。
Q. ポイントはいつ失効する?
→ 最後に使った日から1年間有効。
貯めているだけだと消えるので、最低でも年1回使おう!
まとめ:TOKYU POINTは「登録 → 貯める → 使う」で真価を発揮!
- 乗るだけでポイントがもらえる(PASMO限定)
- Suicaではポイント貯まらないので注意!
- 使うにはデジタルカード or クレカが必須
- 有効期限の管理も忘れずに!
コメント